QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年02月24日

思い出深い古材





















































お施主様には、思い出のある材木だそうです。



母屋を解体したときに取り出した古い梁です。



もうお亡くなりになられたお父様が、山から切り出してきた松だそうです。



昔の母屋の思い出とお父様の思い出をなくさないように、



新しい家の、玄関 居間に化粧梁として使います。



新しくなった家で 昔の思い出を確認しながら、過ごすのもいいものではないでしょうか。



屋根裏に隠れていた材ですが、年月が過ぎていい色を出しています。



これからは、新しい家で玄関 居間のいいアクセントとして働いてもらいます。



今までと同じ時間以上ご家族と過ごしてもらいたいと思います。
  

Posted by syouwakensetu at 14:42Comments(4)沼津の家T

2010年02月18日

無垢材



















































沼津の家Tさんで、内装工事が順調に進んでいます。



玄関吹き抜けの天井、二階の寝室の天井、壁をパインの無垢で、収めました。



パインの無垢は、色がおとなしくて、杉の無垢なので収めると、かなり圧迫感がありますが、



全面をパインで張っても、やさしく仕上がりました。



また、上の写真のスノコですが、キャットウォークで、二階の廊下から、屋根裏収納に続く



通路になっています。



意匠性と、光の取入れを狙っています。



桧の無垢のスノコですが、しっかりとポイントになってくれています。
  

Posted by syouwakensetu at 11:03Comments(0)沼津の家T

2010年02月16日

住宅版エコポイント対応の断熱材です。























































住宅版エコポイント対応の断熱材です。



床用の断熱材ですが、結構厚くなります。



経済性を考えて、グラスウールのものを選びましたけれど、



この暖かい静岡県で、ここまでのものが必要なのか少し疑問です。



エコ、CO2削減を考えると仕方がないのかも知れませんが、



難しい判断だとは思います。



ただ、住宅版エコポイントが出ますので、お客さんの負担は、かなり少なくなります。



負担が少なく、暖かい家が建てられれば、いいのかもしれませんが。
  

Posted by syouwakensetu at 18:52Comments(0)厚原の家M

2010年02月10日

水が出ました。












































































上の写真は、工事に関係なく、現場の上のほうで、



今日は、天気がよく 暖かで、



梅がきれいに咲いていましたので、写しちゃいました。



水道の取り出し工事です。



道路を切断して、道路に埋まっている水道管を掘り出し、



敷地内に、引き込みます。



市役所の方も立会いで、水道管から取り出します。



現場で、水がなく不便をしていましたけれど、やっと便利になります。
  

Posted by syouwakensetu at 13:52Comments(4)厚原の家M

2010年02月04日

まだ雪が。





















































須山の家Mの現場では、まだ雪が積もっていました。



屋根の工事は、清水の業者さんにお願いしてあったのですが、



清水では、雪が降っていないので、屋根工事をしようと、昨日現場にやってきました。



ところが、屋根に積もったこの雪、工事をすることができなくて、



昨日は、半日で仕事が終わりです。



静岡県は、あまり雪が降りませんが、雪国の工務店さんは、



雪の間中、工事が進まなくて大変ですね。
  

Posted by syouwakensetu at 11:13Comments(0)須山の家M

2010年02月02日

富士宮にも雪が降りました。




















































昨日 富士宮にも、雪がたくさん積もりました。



一年で一二回しか雪が降りませんが、富士宮の上のほうでは、きれいな雪景色です。



上の写真は、マス料理の家で、普段は鱒のコース料理でにぎあっています。



下の写真は、私どもの会社で、建てていただいたお施主様の家ですが、



こんな日は、外に出ず、ストーブの前で、家から雪景色を見ていたら最高ですね。
  
タグ :鱒の家大雪

Posted by syouwakensetu at 13:20Comments(8)ブログ