2009年06月24日
薪ストーブで20万円もらおう。
昨日、エコリフォーム登録店研修会に行ってきました。
これは、静岡県エコリフォーム推進協議会主催の活動で、
地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出削減のため、
質の高い技術力と顧客誠実性をもってエコリフォームを
確実に実施することを役割とする環境省を主体とする団体です。
この団体の活動の中に、地域協議会民生用機器導入促進事業というものがあります。
高断熱住宅へのリフォーム、太陽熱利用システム等に補助金を出す事業です。
薪ストーブの補助金もこの中に入っています。
薪ストーブは、リフォーム時でなくて、新築でも利用できるそうです。
薪ストーブを設置希望の方は、ぜひご確認ください。
私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。
よろしくお願いします。
2009年06月22日
見たことありますか?
昨日、東京に お墓参りにいってきました。
井戸用手押しポンプです。

40年以上前から、ここにあります。
私が子供の頃は、あちこちで見かけましたが、いま思い当たるのは
ここだけです。
井戸水はいいですね。
一年中温度が変わらないので、夏は冷たく、冬は暖かく、感じます。
片手で、バーを握ってこぎながら片手で水を受けてよく飲みました。
私が子供の頃から、お寺がぜんぜん変わっていません。
ここにくると、子供の頃に戻ったように感じます。

いつまでも井戸水が飲めますように。
井戸用手押しポンプです。
40年以上前から、ここにあります。
私が子供の頃は、あちこちで見かけましたが、いま思い当たるのは
ここだけです。
井戸水はいいですね。
一年中温度が変わらないので、夏は冷たく、冬は暖かく、感じます。
片手で、バーを握ってこぎながら片手で水を受けてよく飲みました。
私が子供の頃から、お寺がぜんぜん変わっていません。
ここにくると、子供の頃に戻ったように感じます。
いつまでも井戸水が飲めますように。
Posted by syouwakensetu at
16:01
│Comments(0)
2009年06月19日
基礎工事 終了です。
基礎工事終了しました。

一階部分がかなり大きいため、また、天気が不安定なため、かなり時間がかかりました。

家の形が8角形の部分の基礎もしっかり完成です。

中央よりも少し上の部分塩ビの配管が見えますが、
ここは、ストーブ(暖炉)を設置するところです。
大きいストーブですと、吸気口をつけたほうが安心です。
私どもは、木材のよさを最大限に見せるよう、大工さんに手で刻んでもらっています。
さあ、後は刻みが終了するのを待つばかりです。
私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。
またお立ち寄りください。
一階部分がかなり大きいため、また、天気が不安定なため、かなり時間がかかりました。
家の形が8角形の部分の基礎もしっかり完成です。
中央よりも少し上の部分塩ビの配管が見えますが、
ここは、ストーブ(暖炉)を設置するところです。
大きいストーブですと、吸気口をつけたほうが安心です。
私どもは、木材のよさを最大限に見せるよう、大工さんに手で刻んでもらっています。
さあ、後は刻みが終了するのを待つばかりです。
私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。
またお立ち寄りください。
2009年06月18日
子供部屋の上にロフトはいかがですか。
今回の入居宅見学会の家は、かわいらしいロフトがあります。
子供部屋が二つ並んでいる部屋の上にロフトを作りました。
娘さん二人なので、両方の子供部屋からも、はしごで上がれるようにして、
ロフト自体は、共有スペースにしました。

広さが6畳分あり、二人で布団を引いて、寝ているそうです。
仕上げは、天井と床がパインの無垢財、壁はダイアトーマスです。
また、こちらの家には、地下収納庫があります。
天井高は、1.2m 広さは、4.5畳分です。

仕上げは、コンクリート打ち放しです。
アルミの階段付きで、閉めれば、床下収納のふたと同じものです。
開口は1.2m*0.9mあり、かなり大きなものも入ります。
ほかにも楽しい工夫が、満載の家です。
ぜひ、この機会に見学していただきたいと思います。
場所は、富士宮市野中です。
入居されていますので、予約制となります。
お問い合わせ先は、電話0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
になります。お気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。
子供部屋が二つ並んでいる部屋の上にロフトを作りました。
娘さん二人なので、両方の子供部屋からも、はしごで上がれるようにして、
ロフト自体は、共有スペースにしました。
広さが6畳分あり、二人で布団を引いて、寝ているそうです。
仕上げは、天井と床がパインの無垢財、壁はダイアトーマスです。
また、こちらの家には、地下収納庫があります。
天井高は、1.2m 広さは、4.5畳分です。
仕上げは、コンクリート打ち放しです。
アルミの階段付きで、閉めれば、床下収納のふたと同じものです。
開口は1.2m*0.9mあり、かなり大きなものも入ります。
ほかにも楽しい工夫が、満載の家です。
ぜひ、この機会に見学していただきたいと思います。
場所は、富士宮市野中です。
入居されていますので、予約制となります。
お問い合わせ先は、電話0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
になります。お気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。
2009年06月16日
紫陽花がきれいです。
紫陽花がきれいに咲いています。
富士市の岩本山公園に咲いている紫陽花です。
雨が少なく、すこし元気がないように見えますが、きれいに咲いています。


お近くの方は、ぜひ雨の日にどうぞ。
富士市の岩本山公園に咲いている紫陽花です。
雨が少なく、すこし元気がないように見えますが、きれいに咲いています。
お近くの方は、ぜひ雨の日にどうぞ。
Posted by syouwakensetu at
17:12
│Comments(0)
2009年06月12日
ルーフバルコニーは、いかがですか?
今回の入居宅見学会のお宅には、ルーフバルコニーがあります。

二階建ての屋根部分にルーフバルコニーを作りました。
写真には写っていませんが、北側の富士宮の町の向こうに富士山が全景をあらわしています。
このデッキで、夜景を見ながら生ビールを飲むとビールの味が違うそうです。

ルーフバルコニーへの上り口は、二階ホールに作った書斎から
はしごで登ってゆきます。
ホールは、全面無垢の杉板でまとめ、山小屋風に作ってあります。
なかなか、入居後のお宅はごらんになれません。
ぜひ、この機会に見学していただきたいと思います。
場所は、富士宮市野中です。
入居されていますので、予約制となります。
お問い合わせ先は、電話0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
になります。お気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。
二階建ての屋根部分にルーフバルコニーを作りました。
写真には写っていませんが、北側の富士宮の町の向こうに富士山が全景をあらわしています。
このデッキで、夜景を見ながら生ビールを飲むとビールの味が違うそうです。
ルーフバルコニーへの上り口は、二階ホールに作った書斎から
はしごで登ってゆきます。
ホールは、全面無垢の杉板でまとめ、山小屋風に作ってあります。
なかなか、入居後のお宅はごらんになれません。
ぜひ、この機会に見学していただきたいと思います。
場所は、富士宮市野中です。
入居されていますので、予約制となります。
お問い合わせ先は、電話0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
になります。お気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。
2009年06月09日
ほたるの里ドンドン
ほたるの里ドンドンに行ってきました。
久しぶりに蛍を見ました。

写真が下手ですみません。
中央をよく見てください。

写真が下手ですみません。
ピンボケです。

富士宮市 星山放水路脇にあります。
上のほうには鳴沢の滝が見えます。
地元の方たちによって美しく整備され、水車が勢いよく回っていました。
昨日は、少し蒸し暑かったのですが、こちらは、とても涼しい風が吹いていました。
まだまだ、ごらんになれると思いますので、ぜひお近くの方は、いってみてください。
久しぶりに蛍を見ました。
写真が下手ですみません。
中央をよく見てください。
写真が下手ですみません。
ピンボケです。
富士宮市 星山放水路脇にあります。
上のほうには鳴沢の滝が見えます。
地元の方たちによって美しく整備され、水車が勢いよく回っていました。
昨日は、少し蒸し暑かったのですが、こちらは、とても涼しい風が吹いていました。
まだまだ、ごらんになれると思いますので、ぜひお近くの方は、いってみてください。
Posted by syouwakensetu at
11:18
│Comments(0)
2009年06月08日
桧の無垢板、見に行ってきました。
先日、桧の無垢板が沼津の問屋さんに入ったということで、
見に行ってきました。


最近、桧の無垢板で幅が広いものが、なかなか手に入れにくくなりました。
杉材ですと結構そろうのですが、桧材で幅50cmを超えるものがなかなかありません。
材木やさんに、早めにお願いしてあったので、
今回は、無事手に入れることができました。
カウンター等に使うのですが、木材のヘリ部分を残したまま使いたいので
あまりきれいなものより、ヘリが変わったものを探しました。
最近、ほとんどの会社が、カウンターなどは、集成材を使っていますが、
無垢のものとは、年月がたったときの味わいが、かなり違ってきます。
年数が過ぎてからもお施主様に喜んでいただきたいと思うと、
材料の選定もどうしても慎重になります。
私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。
どうかお立ち寄りください。
見に行ってきました。
最近、桧の無垢板で幅が広いものが、なかなか手に入れにくくなりました。
杉材ですと結構そろうのですが、桧材で幅50cmを超えるものがなかなかありません。
材木やさんに、早めにお願いしてあったので、
今回は、無事手に入れることができました。
カウンター等に使うのですが、木材のヘリ部分を残したまま使いたいので
あまりきれいなものより、ヘリが変わったものを探しました。
最近、ほとんどの会社が、カウンターなどは、集成材を使っていますが、
無垢のものとは、年月がたったときの味わいが、かなり違ってきます。
年数が過ぎてからもお施主様に喜んでいただきたいと思うと、
材料の選定もどうしても慎重になります。
私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。
どうかお立ち寄りください。
2009年06月06日
自宅で岩盤浴はいかがですか?
今回の入居宅見学会のお宅では、浴室で岩盤浴ができるようになっています。

床部および腰壁部分に、富士山の溶岩石を使い、
壁はユニットバス用のパネルを使いました。
床は、床暖用のパイプを埋め込み、天井にはサウナを取り付けました。
木造ですので、下地はもちろん完全防水です。
床にタオルを引いて、自宅で岩盤浴です。
新築でも増改築でもご自宅で岩盤浴はいかがですか?

室内は、無垢財をふんだんに使い、奥に見えるのは、
杉板で作った手作りの本棚です。
塗り壁はダイアトーマスを使い、塗装はオスモを使いました。
なかなか、入居後のお宅はごらんになれません。
ぜひ、この機会に見学していただきたいと思います。
場所は、富士宮市野中です。
入居されていますので、予約制となります。
お問い合わせ先は、電話0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
になります。お気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。
床部および腰壁部分に、富士山の溶岩石を使い、
壁はユニットバス用のパネルを使いました。
床は、床暖用のパイプを埋め込み、天井にはサウナを取り付けました。
木造ですので、下地はもちろん完全防水です。
床にタオルを引いて、自宅で岩盤浴です。
新築でも増改築でもご自宅で岩盤浴はいかがですか?
室内は、無垢財をふんだんに使い、奥に見えるのは、
杉板で作った手作りの本棚です。
塗り壁はダイアトーマスを使い、塗装はオスモを使いました。
なかなか、入居後のお宅はごらんになれません。
ぜひ、この機会に見学していただきたいと思います。
場所は、富士宮市野中です。
入居されていますので、予約制となります。
お問い合わせ先は、電話0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
になります。お気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。
2009年06月05日
長期優良住宅を建てて100万円もらおう。
長期優良住宅を建てて、100万円もらいましょう。
昨日、長期優良住宅の普及の促進に関する法律が施行されました。
これは、いい住宅をつくって、きちんと手入れをして、長く大切に使い
住生活の向上と環境負荷の低減ををめざす法律です。
長期優良住宅の普及のため、また、経済危機対策で
2009年6月4日 国土交通省より、補助金の募集が始まりました。
長期優良住宅は、ほかにも、税制面でもかなり優遇されています。
建設費は、多少増加しますが、トータル的にはいいものを
かなり割安で、手に入れることができると思います。
住宅建設をお考えの方は、ぜひこの機会に、検討してみては
いかがでしょうか。
私どもも、この件に対しての、ご相談をお待ちしております。
お気軽にご相談ください。
電話番号 0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
よろしくお願いします。
2009年06月01日
見学会行います。3
6月1日より6月30日まで、見学会を行います。
入居宅見学会です。
今回は、山小屋風のお宅です。

居間の中央に暖炉(ストーブ)が設置され、
家全体を暖かくしています。
また、梅雨時には居間全体が洗濯物干し場になってしまうみたいです。


暖炉の上のキャットウォークが洗濯物を干すのにちょうどいいみたいです。
自然素材、無垢財をふんだんに使い、塗料も自然素材のものを使っています。
また、自宅で岩盤浴ができる浴室、富士山が一望のルーフバルコニー等
いろいろな、見学のポイントがあります。
なかなか、入居後の住宅はご覧になれません。
ぜひ、この機会に見学していただきたいと思います。
場所は、富士宮市野中です。
入居されていますので、予約制となります。
お問い合わせ先は、電話0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
になります。お気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。
入居宅見学会です。
今回は、山小屋風のお宅です。
居間の中央に暖炉(ストーブ)が設置され、
家全体を暖かくしています。
また、梅雨時には居間全体が洗濯物干し場になってしまうみたいです。
暖炉の上のキャットウォークが洗濯物を干すのにちょうどいいみたいです。
自然素材、無垢財をふんだんに使い、塗料も自然素材のものを使っています。
また、自宅で岩盤浴ができる浴室、富士山が一望のルーフバルコニー等
いろいろな、見学のポイントがあります。
なかなか、入居後の住宅はご覧になれません。
ぜひ、この機会に見学していただきたいと思います。
場所は、富士宮市野中です。
入居されていますので、予約制となります。
お問い合わせ先は、電話0120-23-6952
メール info@syouwakensetu.com
ホームページ http://www.syouwakensetu.com
になります。お気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしています。