QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年12月04日

幻の麺復活しました。





















































木下製麺所 幻の麺復活しました。



昭和40年代、富士宮焼きそばの基礎を築き上げた木下米冶さんの技がよみがえりました。



富士山の湧き水と厳選された小麦粉を使い、秘伝の製法で作られているそうです。



私どもも、この復活の仕事をお手伝いできたことをうれしく思います。



食べてみると、やはり幻の麺というだけあって、今までと一味違うような気がします。



とてもおいしくいただきました。



ぜひ、いちどお召し上がりください。



また、こちらは、工場の中が、見学できるようになっていて、子供さんたちが見ても



麺ができる工程を、わかりやすく解説しております。



麺を買いにこられるときは、中も見学してください。



お問い合わせ先は、 0544-28-1211です。



お気軽に、ご連絡をしてみてください。
  

Posted by syouwakensetu at 16:09Comments(0)野中東町K工場

2009年11月02日

石黒賢さんから、お花が届きました。












































































石黒賢さんから、お花が届きました。



こちらの社長さんと、石黒さんがお友達と言うことです。



昨日は、夕方から、あいにくの雨でしたが、



木下製麺所のオープニングセレモニーで、たくさんの方がいらっしゃいました。



工期が短く、忙しく工事を進めましたが、間に合って一安心です。



今日から、おいしい焼きそばを作るため、調整を始めるそうです。



もうすぐ、おいしい富士宮焼きそばが、この工場から出荷されます。



楽しみです。
  

Posted by syouwakensetu at 11:59Comments(0)野中東町K工場

2009年10月24日

居酒屋さんではありません。



















































植え込み、外部の照明が終わりました。



製麺工場なのに、夜スポットライトを付けたら、居酒屋さんになってしまいました。



とても工場には見えません。



大成功です。



内部は、工場見学ができるようになっています。



またご紹介します。
  

Posted by syouwakensetu at 15:04Comments(0)野中東町K工場

2009年10月15日

焼きそば台完成です。



















































焼きそば台完成です。



製麺工場なので、焼いた焼きそばは、販売しませんが、



デモンストラーションで、焼きそばを焼くための台です。



この台に、厚い鉄板を載せて、焼いた焼きそばは、おいしそうです。



この台を作った職人さんが、自分の家にもこの台を作ろうかと話をしていました。



さすが、富士宮の職人さんです。ハハハ



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



よろしくお願いします。
  

Posted by syouwakensetu at 12:48Comments(2)野中東町K工場

2009年10月12日

塀と外壁



















































塀と外壁を同じ仕上げで施工しています。



工場で、単価をできるだけ抑えながら外観をおしゃれに見せるには、



どうしたらいいか、悩んで考えたのが、この方法です。



外壁のトタン 隣地の目線が、見えそうで見えにくい、



通風は、十分で木材の耐久性は、かなり期待できる。



麺工場で、和風のイメージも感じられる。



もう少しで、足場が取れます。



外観を見るのが楽しみです。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



またお立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 11:39Comments(0)野中東町K工場

2009年10月06日

エアーシャワー収まりました。



























エアーシャワーが収まりました。

製麺所では、エアーシャワーは保健所の指導に含まれていませんが、

工場の品質管理、衛生管理の考え方から

自発的に、エアーシャワーを取り入れました。




































冷凍庫も納まりました。

麺を瞬間的に凍らせる優れものです。



軽量工事、ボード工事も終了しました。

工事も折り返し地点です。

工期中に収めるため、気を引き締めてがんばろう。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

またお立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 12:28Comments(0)野中東町K工場

2009年09月17日

きれいに収まりました。



















































きれいに収まりました。



これは、左官やさんの仕事ですが、



つねづね思うのですが、職人さんの技術はやはりすごいものがあります。



何でこんなにコンクリートを平らに収めることができるのでしょう。



平らに打つのは、もちろん当たり前なのですが、



やはり感心してしまいます。



この後は、また墨だしをして軽量やさんが、入ります。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



よろしくお願いします。
  

Posted by syouwakensetu at 17:09Comments(0)野中東町K工場

2009年09月13日

すっかりなくなりました。



















































すっかり片付きました。



解体工事が、終了して、墨だしをしています。



明日からは、設備やさんが、配管工事をしたり、



鉄骨やさんが、開口の変更に入ります。



工期が短いので、この後は、毎日現場が、お祭りになります。



私たちの、ホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



また、お立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 16:32Comments(0)野中東町K工場

2009年09月01日

野中東町K工場着工です。

野中東町K工場いよいよ着工です。

鉄骨の骨組みのみを残しての全面改修です。

建物が生まれ変わります。



















































木の格子を使った外観で、少し和風の感じで仕上げる予定です。

夜間のライトアップで、植栽を照らし出します。


























私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

またお立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 11:24Comments(0)野中東町K工場