QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年04月08日

夜桜がきれいでした。

昨日、松岡の家Mさんで、夜の打ち合わせがありました。

その帰り道ですが、夜桜がきれいでした。






















富士市の久沢と岩本の境に龍厳橋という橋があります。

そのすぐ下流の土手のところです。






















昔ながらの提燈でライトアップされていて、幻想的な感じでした。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

また お立ち寄りください。




  

Posted by syouwakensetu at 11:11Comments(0)松岡の家M

2009年03月20日

外柵工事 終了です。

松岡の家Mの外柵工事が終了しました。




























カーポート部分の土間打ちと、アプローチのコンクリート打ち。



外周のフェンス工事です。



カーポートの土間には、玄関部分の外壁に張った石で余分になったものを



散らばして置きました。



アプローチは、ビリコンの洗い出しにしました。



フェンスは、風が通って、視線ができるだけさえぎられるものを



選びました。





























外柵もできてくると、家全体がしまって見えます。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



よろしくお願いします。

  

Posted by syouwakensetu at 15:33Comments(0)松岡の家M

2009年03月03日

松岡の家M 住宅部分完了です。
























松岡の家Mの住宅部分完了です。



まだ、外柵工事等が残っていますが、一応完成です。



























在来木造ですが、外見は鉄骨造のように作りました。



周りには、一般的な木造住宅が建ち並び、ちょっと目を引く感じに仕上がりました。




























内部建具は、すべてオーダーで作りました。


























キッチンは、INAXの既製品ですが、建具、床、木枠等の色合いが、



調和して落ち着いた感じに仕上がりました。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



よろしくお願いします。
  

Posted by syouwakensetu at 16:47Comments(0)松岡の家M

2009年02月18日

やっぱり、桜はいいですね。

松岡の家Mに、行く途中の小川沿いに桜が咲いています。



まだ、寒かったり、暖かくなったりと忙しいですが、



やっぱり桜が咲くと、春間近で心が躍ります。

















































松岡の家Mさんは、工事が順調に進んでいます。



玄関外部の石張りもいい感じで仕上がりました。




























私たちのホームページは、http://wwwsyouwakensetu.com です。



よろしくお願いします。
  

Posted by syouwakensetu at 16:29Comments(0)松岡の家M

2009年02月12日

松岡の家M 建具が収まりました。

松岡の家Mさん 木製建具が納まりました。



























こちらのお宅は、すべて手作りの建具です。



造作材も、すべて無垢材のため、工業生産品だと合わないため、



手作りしました。



3本の建具が左側にすべて収まるようになっています。



























上記2本は、ナラのツキ板で造作材と同じ塗料で塗装しました。



























玄関正面の建具です。



裏の洗面所、トイレの動線を隠すための建具です。



急の来客等には、とても便利です。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



よろしくお願いします。
  

Posted by syouwakensetu at 15:39Comments(0)松岡の家M

2009年02月04日

足場外れました。

松岡の家Mの足場が外れました。



























やはり、足場が取れると、スッキリして



いよいよ完成までもう一歩です。



こちらの家は、木造ですが、陸屋根で落ち着いた感じに仕上げました。





























3階部分は、ご主人のプレールームで憩いの場所だそうです。



3階部分の見晴らしは最高です。



























また、システムキッチンの設置も終わりました。



これは、INAXのイストで今流行のフラット対面です。



カウンター部分が広くて使いやすそうです。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



またお立ち寄りください。






  

Posted by syouwakensetu at 19:02Comments(2)松岡の家M

2009年01月29日

大工工事、完了しました。

大工工事、終了しました。



























 家具等は、すべて作り付けにしました。



やはり、作りつけにすると、色合いがあっていいです。



また、角材ですが、アクセントのために梁を見せました。



























こちらの飾り棚も、同様です。



























階段下の収納です。



大きく取れたので、照明もつける予定です。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



またお立ち寄りください。

  

Posted by syouwakensetu at 15:51Comments(2)松岡の家M

2008年12月17日

大工工事順調です。

松岡の家Mで、大工工事が順調です。







パイン材無垢の腰壁です。



上の壁は、いつもどおりダイアトーマスです。







二つある階段も完成しました。







吹き抜けの手すりも完成です。







これは何かわかりますか?



ベランダの立ち上がりの壁は、空気がこもりやすく、



風が動かないと、木材が傷みやすくなります。



この通気孔を取り付けて、壁内の空気を、通気するようにします。



このような小さな心遣いで、建物の寿命は、かなり長くなります。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



またお立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 15:17Comments(0)松岡の家M

2008年11月27日

富士山がよく見えるルーフバルコニーです。

松岡の家Mは、富士山がよく見えるルーフバルコニーがあります。



富士山が、すそのまでよく見えます。



 愛鷹山もよく見えます。

富士の市街地も一望です。

 外壁の工事が進んでいます。



 これはサイディングですが、マイクロガードといって、雨水が

外壁の汚れを勝手に洗い流してくれます。

また ハイパーコートといって、紫外線や熱に強く長期にわたって

美しさを保ってくれる塗料を使っています。

 屋根はもちろんですが、外壁もできるかぎり経年変化がないものを使いたいと思っています。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

また お立ち寄りください。



  

Posted by syouwakensetu at 15:44Comments(0)松岡の家M

2008年10月28日

外観が少し見えてきました。



松岡の家Mが 外観がすこしわかるようになりました。

手前の片流れの家が、8年前に作ったおばあちゃんの 離れです。

屋上のベランダに登ると 360度 富士市のパノラマが見えます。



これは、基礎パッキンで床下に 風を送るものです。

前は 床下換気口を 基礎部分に作っていましたが、 今は すべての家に

基礎パッキンを 使っています。



この家は 外部を すべて ダイライトで 覆っています。

私どもは、 基本的には 筋交いで 構造ランク3をとっていますが、

この家は 補助的に ダイライトを 使いました。

こうすると 在来工法の いいところと 2*4のいいところが 合わさって

より強い家が出来上がります。

完成写真等は ホームページにありますので よろしかったら こちらまで。  

Posted by syouwakensetu at 08:38Comments(0)松岡の家M

2008年10月22日

上棟しました。

今日から、昭和建設 のブログが始まりました。

よろしくお願いします。

 先週の土曜日、上棟がありました。

松岡の家M様です。

このお客様とは、8年来のお付き合いで、8年前におばあちゃんの離れを作りました。

そのときに、感激していただき、母屋を建て替えるときは、必ずお願いしますということでした。

その約束どおり、母屋を建てさせていただきました。感激です。



スペースいっぱいに建てられたので、レッカー屋さんが、苦労しています。



皆さんの行いがいいので、天気もよく、工程も早く進みました。


   随時 進行状況を お知らせします。 また

  

Posted by syouwakensetu at 11:58Comments(2)松岡の家M