2010年06月19日
須山の家M今日引越しです。
須山の家M、今日引越しです。
こちらのお施主様は、静岡新聞の住宅雑誌、カーサベッラでご連絡をいただいた方です。
建設会社、数社の中から選んでいただきました。
いろいろなアイデアを出し合いながら、お施主様と一緒に悩みながらまとめました。
和室下の収納あり、中二階の和室あり、キャットウォークあり、手作りのコタツありと
いろいろなものが入っています。
できるだけ、自然素材を使い、体に優しい家作りができたと思います。
今日は、雨の予報が、何とか降らずに済んでよかったです。
今日はきっと、お施主様は、このキッチン横に作ったビールサーバーで
乾杯しているでしょうね。
2010年06月14日
もうすぐ引渡です。
須山の家M もうすぐ引渡しです。
吹き抜け、キャットウォークも養生が取れて、見えるようになりました。
吹き抜けの手すりには、鉄筋コンクリートの中に使う、異形鉄筋を使ってみました。
掘りコタツも、家具職人さんの手作りです。
また、堀コタツの天板につながるように、フライングテーブルを、取り付けました。
最終チェックをして、もうすぐ引渡しです。
2010年06月08日
黒い外壁の家足場取れました。
黒い外壁の家 足場が取れました。
外部のほとんどが、ガルスパンの黒です。
須山の分譲地に建っていますが、不思議と周りの緑になじんでいます。
もっと強烈にアピールしてこないかと少し心配でしたが、余計な心配でした。
角々に桧の角材を収め、車庫部分に杉板を使ったのがよかったと思います。
内部も着々と進んでいます。
もうすぐ引渡しです。
もう一度、再点検をして、お客様に喜んで引き受けていただけるよう、
もう一頑張りです。
2010年04月21日
須山の家Mにも無垢材が
須山の家Mにも無垢の桧材が収まりました。
上は、キッチン横の一段上がる和室の窓の地板です。
腰掛けるつもりで作ったのではないのですが、座るのにちょうどよい高さで
そのまま座ると、桧の暖かさが、お尻に伝わってきます。
下の写真は、階段横のTV台で居間のアクセントになります。
どちらも正面の耳部分が面白く無垢のよさを出してくれています。
2010年03月25日
黒い外壁順調です。
黒い外壁順調に進んでいます。
張る前は、強すぎるかとちょっと心配でしたが、張りあがると落ち着きが出ていて、
周囲の景色とも調和して、いい感じで仕上がってきました。
これは、アイジーのガルスパンです。
このあと、コーナーは、桧の無垢を打ち付けて納めるつもりです。
コーナーの木が収まって、足場が取れれば、お洒落な外観が現れると思います。
足場を取るのが楽しみです。
2010年03月03日
天井がまとまっています。
玄関の天井は、4.5mほどあります。
玄関に入って、天井が高いのは、気持ちがいいですね。
こちらの家の玄関の土間は、4.5畳ほどあり広々しています。
また、和室の天井は、軸組をあらわしにして、杉板を張りました。
吹き抜けの天井は、斜め天井で、居間も天井が高いです。
家全体の天井が高いのはいいのですが、部屋を暖めるのには少し問題があります。
こちらは、ストーブを入れる予定で、ストーブが大活躍してくれるでしょう。
2010年02月04日
まだ雪が。
須山の家Mの現場では、まだ雪が積もっていました。
屋根の工事は、清水の業者さんにお願いしてあったのですが、
清水では、雪が降っていないので、屋根工事をしようと、昨日現場にやってきました。
ところが、屋根に積もったこの雪、工事をすることができなくて、
昨日は、半日で仕事が終わりです。
静岡県は、あまり雪が降りませんが、雪国の工務店さんは、
雪の間中、工事が進まなくて大変ですね。
2010年01月25日
INAXショウルーム行ってきました。
昨日 INAXショウルームに行ってきました。
システムキッチン、ユニットバス、洗面台をきめにきました。
ショウルームにいきますと、いろいろなグレードのものがあります。
ついつい見てしまうとほしくなるような機能がいっぱい展示してあります。
誘惑に負けないで、必要な機能のものをしっかりと確認して、決めるようにしないと、
すぐに追加がたくさん出てしまいます。
皆さんご注意してください。
ただ ショウルームのおねえさんは、しっかり勉強していて優しいお姉さんばかりでした。
子供さんは、キッズコーナーで、楽しく時間を過ごしていました。
2010年01月18日
ストーブやさんに行ってきました。
昨日 清里の近くのストーブやさんに行ってきました。
ティンバーライフさんです。
バーモントキャスティングやダッチウエストのストーブが店内にたくさん展示してあります。
一応バーモントキャスティングのアンコールで見積もりをお願いしました。
須山の家Mさんの家がもうすぐ上棟のため、屋根の納まりを決めなくてはなりません。
須山では、土曜日も雪がぱらついて、ストーブが大活躍しそうで楽しみです。
ストーブを見た後、近くの清泉寮に行ってきました。
自分としては、清泉寮のソフトクリームとホットドックが楽しみで、
ソフトクリームは有名ですが、ホットドックも大変美味でぜひ清泉寮にいかれましたら、
チャレンジしてください。
小さい娘さんも同行しましたが、写真のように雪で大はしゃぎで満足してくれたようです。
一日がかりでのストーブ見学でしたが、ストーブやさんもよかったし、ホットドックもおいしかったし、
楽しい一日でした。
2009年12月07日
昨日、地鎮祭でした。
昨日は、地鎮祭でした。
私たちは、お客様に神主さんのお知り合いがいらっしゃらないときは、
富士宮浅間大社にお願いしています。
富士宮から須山までは、結構離れていますが、忙しい中気持ちよくお越しいただきました。
昨日は、お施主様の日ごろの行いがいいためか、とても天気がよく、無事終了することができました。
ここら辺は、雪が積もりますので、年内中には基礎を完成させないといけません。
さあ、基礎着工です。もちろん地盤調査済みで、この分譲地は地盤がよく、地盤改良せずにすみました。

完成予想図です。半年後には、ここにこのような家が、完成します。
楽しみです。
昨日は、娘さんも喜んでくれています。
最近かわいい娘さんがいらっしゃる家が、続いています。
娘さんの部屋を、どのようにかわいく作るか考え中です。
どちらにしても楽しみな半年間が続きます。