QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2008年11月28日

いよいよ、明日完成現場見学会です。

いよいよ、明日 完成現場見学会です。

 11月29日(土)30日(日)の二日間行います。


現場は、静岡県富士宮市大中里です。


 ソーラー発電、エコキュート、IHヒーターを設置しオール電化の家です。


 自然素材、無垢材をより多く使い、家に戻れば自然に癒される空間ができるよう考えました。








 お近くの方で、興味のある方は、写真 資料等で 確認するより

現場で実物を確認したほうが、より一層理解しやすいと思います。

 ぜひお時間の都合のつく方は、現場見学会へお越しください。

現場の地図は、私たちホームページにあります。

 私たちのホームページはhttp://www.syouwakensetu.com です。

もし、現場がわからない場合は、0120-23-6952に連絡してください。

お待ちしております。

  

Posted by syouwakensetu at 15:00Comments(0)大中里の家K

2008年11月28日

ないしょの話です。



11月29日30日に大中里の家Kで、現場見学会を行います。



 家を建てる予定のある方、家に興味のある方で、ブログを読んでいただいた方に、



上の写真のかわいいお花をプレゼントします。



 ご来場されたときに、受付のうちの事務の女性に、ブログ読みましたと、話してください。



それだけで、お花プレゼントします。



 現場の地図は 私たちのホームページにあります。



また場所がわからない方は、0120-23-6952にご連絡ください。



 私たちのホームページはhttp://www.syouwakensetu.com です。



ぜひ ご来場ください。  

Posted by syouwakensetu at 13:19Comments(0)大中里の家K

2008年11月27日

富士山がよく見えるルーフバルコニーです。

松岡の家Mは、富士山がよく見えるルーフバルコニーがあります。



富士山が、すそのまでよく見えます。



 愛鷹山もよく見えます。

富士の市街地も一望です。

 外壁の工事が進んでいます。



 これはサイディングですが、マイクロガードといって、雨水が

外壁の汚れを勝手に洗い流してくれます。

また ハイパーコートといって、紫外線や熱に強く長期にわたって

美しさを保ってくれる塗料を使っています。

 屋根はもちろんですが、外壁もできるかぎり経年変化がないものを使いたいと思っています。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

また お立ち寄りください。



  

Posted by syouwakensetu at 15:44Comments(0)松岡の家M

2008年11月25日

小山町の家S 大工工事終わりました。

小山町の家Sの大工工事が終わりました。

小山町の家Sは、古材、無垢材、自然素材をふんだんに使った家です。





古材の梁が、空間のアクセントになっています。





桧の無垢材の飾り棚です。

集成材や建材では、出ない雰囲気を出しています。






これも桧の無垢材で作った、埋め込みのTVボードです。

DVDデッキ等は、配管で離れたところにおきます。





桧の無垢材のキッチンカウンターです。

無垢材の迫力が、出ています。





杉の無垢材で作った、一升瓶置き場です。

居酒屋のような棚です。





これは何になるか、次の機会に説明します。

 今の時点では、木材の色そのままですが、自然塗料で着色し、

完成時には、七八十年たったように仕上げます。

引き続き、ご報告します。

 この家は、富士宮から離れていて、周りに住居も少ないため、

展示会の予定は、ありません。

 ただ、これから家を建てたいとお考えの方、興味のある方は、

ご連絡をいただければ、現地にご案内いたします。

ぜひお気軽に、ご連絡をしてください。

 連絡先は、0120 23 6952です。

またメールアドレスは、info@syouwakensetu.com です。

ホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。

  

Posted by syouwakensetu at 15:01Comments(0)小山町の家S

2008年11月19日

もうすぐ現場見学会です。

もうすぐ大中里の家Kが現場見学会です。

11月の29日(土)30日(日)の二日間現場見学会を開催します。

大中里の家Kは、オール電化(IHヒーター エコキュート) ソーラー発電の家です。



これはソーラー発電のパワーコンディショナーです。

また自然素材をたくさん使い、腰壁はパイン材の無垢 壁はダイアトーマスを使っています。



これはトイレの手作りカウンターです。




二階のトイレは、娘さんが二人なので、ミッキーマウスのかわいらしいタイルを

壁見切りに使いました。



また、居間から子供さんが帰ってきたか確認するために、

壁にガラスブロックを使って小窓を作りました。



ほかにもぜひ見ていただきたいところがたくさんあります。

 これから家を建てる予定のある方、ソーラー発電オール電化等に興味のある方、

ぜひご来場ください。 お待ちして居ります。

 私どものホームページにもぜひお立ち寄りください 。
  

Posted by syouwakensetu at 16:38Comments(0)大中里の家K

2008年11月14日

ジャパンホームショー行ってきました。

11月13日にジャパンホームショーに行ってきました。

東京ビックサイトで、11月の12日から14日まで開催されています。

3日間に10万人ぐらいの業者さんが集まり 国内外の多くの出展者が展示しています。





内部では写真撮影できないので、ここまでの写真です。

 やはり、目に付く展示は エコ 省エネですね。

エコ 省エネ以外にも 個人的には 自然素材 無垢材の展示に目がいきました。

 いろいろな先端技術等に触れ、勉強になり楽しい1日でした。

私どもは、住宅建設が主になっていますが、これから住宅を建てるお客様も、

このようなホームショーに足を運んでいただければ、かなり勉強になると思います。

 今年は30周年で 1年に一度この時期に開催しています。

私どものホームページにもぜひお越しください。
  

Posted by syouwakensetu at 15:14Comments(0)ブログ

2008年11月13日

富士山に虹が(門池の家T上棟)

今日は、門池の家Tが上棟しました。


上棟式の帰り道 富士から富士宮にかけての西富士バイパスで、虹が出ました。


 日々仕事 時間に追われて下を向いていて、季節の移り変わりとか自然に


あまり気がつかずにすごしていましたが、ブログを書くようになってから、


ネタ探しに、上をむく様になり、季節や自然を感じるようになりました。




これもブログを書くようになったおかげです。


久しぶりに、虹を見た気がします。


門池の家Tですが、本日無事に上棟しました。





沼津の門池公園の隣に建っていて、敷地がかなり狭く、三角な土地のため、


いつもそのあたりを散歩している方たちが、よくこの土地に家が建てたと、


びっくりして、現場に居ると声をかけてきます。





地盤もよくなかったですし、プランニングもかなり大変だったので、


無事上棟できたのが感激です。





昔は、鯛、野菜、果物、昆布、するめ等いろいろ上棟の時には、


飾りましたが、今は塩 洗米 お酒ぐらいであっさりと済ませます。


家の広さも大きくないので、少しでも空間を広く見せるため、


二階はすべて斜め天井です。






また、工事のほうがどのように進んでいくかは、ブログで書いていきます。



私たちのホームページ にも是非お立ち寄りください。  

Posted by syouwakensetu at 09:26Comments(0)門池の家T

2008年11月10日

カフェ アンダンテに行ってきました。

今日は、カフェ アンダンテに行ってきました。





 これは、お店の入り口のステンドグラスです。

お施主様のお友達が、お店を作るときに作ってくれたものです。

私たちは、このサイズに合わせて玄関ドアを作りました。




カフェ アンダンテのメニューです。

食材は、ご近所の農家で取れたもの(もちろん無農薬です。)

コーヒーは、アラビカさんの有機栽培のコーヒーを使っています。

とてもおいしいです。





カフェ アンダンテさんは、月一回ディナーパーティーをするそうです。

この前は、ハロウィンパーティーだったようです。

子供さんがたくさん来てくれて、大忙しだったそうです。

11月は23日だそうです。(要予約)です。

電話番号は 090-7698-2091 です。

お近くの方は、ぜひお越しください。





また、11月の15日16日はお花の展示会があり、お店もかわいらしくなると思います。

 住所は 富士宮市中里東町169-1です。

普通の家の少し大きな庭に建っています。

少し探すのに、苦労するかもしれません。

 営業日は、今のところ 土曜日 日曜日 11:00から16:00までです。

 建物の感じは、私どものホームページ に出ています。

ぜひご覧ください。

  

Posted by syouwakensetu at 10:30Comments(0)カフェ アンダンテ

2008年11月07日

もみじが燃えています。

小山町の家Sに 富士宮から向かうのよく富士山スカイラインを使います。

富士山スカイラインの途中に 西臼塚駐車場があります。

その場所からの、富士山の写真ですが もみじが燃えているようです。



 小山町の家Sは、だいぶ大工さんが進んできました。

これは、二階のロフト部分です。



斜めの桁が、迫力を出しています。

これは二階のロフトの窓から、居間の部分の化粧の梁を撮ったものです。



古材の梁が、いいアクセントになっています。

これは 秘密の部屋です。



後で収納を作る予定です。

この家は またあとで紹介しますが、楽しいアイデアがたくさん詰まっています。

完成するのが楽しみです。


帰り道で、オスの鹿を取ったのですが、あまりきれいには撮れませんでした。



残念

私どものホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。
  

Posted by syouwakensetu at 12:04Comments(0)小山町の家S

2008年11月06日

基礎がもうすぐ完成です。

門池の家Tの基礎がもうすぐ完成します。




配筋の検査です。

地盤保証及び住宅瑕疵担保責任保険のため、しっかりと検査しないといけません。




住宅性能保証も使うため、住宅が完成するまで、何度も第三者機関が検査します。






 型枠をはずして、周りを整地すれば、基礎は完成です。

11月11日には、上棟予定です。

 天気になればいいなと思っていますが、どうでしょうか?

お施主様と大工さんの日ごろの行いでしょうね。

私どものホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

 施工事例がたくさん載っています。

よろしければ、ご訪問ください。
  

Posted by syouwakensetu at 10:05Comments(0)門池の家T

2008年11月04日

足場が取れました。

外部工事が終わったので、足場が取れました。

 世の中は、円高 株の値下がり 等 大変なことになっています。

困ったことです。

 麻生さんが、住宅取得減税の大幅アップ延長の話が出てよかったと思った瞬間に

今度は、消費税が3年後に10パーセントにあがるそうです。

決定ではないにしても、近々あがるのは間違いないですね。

私たちにしても、お客様方にしても頭が痛い日々が続きそうです。


 お互いにがんばっていきましょう。

大中里の家Kに戻ります。



足場が取れると、外観がぜんぜん違って見えます。

内部の大工工事も終わりました。





 無垢の天井板 大黒柱 丸太を使った梁等が いい雰囲気です。

無垢の木材は、ほとんどクリアーに仕上げ、壁はダイアトーマスを塗ります。

明るい感じで仕上げる予定です。



 屋根裏収納です。

換気のための窓もつけました。

大中里の家Kは、11月29日30日に 展示会を行います。

お近くの方は、ぜひお越しください。

 私どものホームページは http//:www.syouwakensetu.com です

ぜひ ご覧になってください。
  

Posted by syouwakensetu at 13:20Comments(0)大中里の家K