2010年12月29日
大掃除です。
今日 大掃除です。
半年間のカタログ、書類の山です。
毎回 トラック一台分が出ます。
毎日かたづけておけばよいのですが、なかなか
私どもは
本日より1月5日までお休みをいただきます。
お休み中は、留守番電話 メール等でご連絡いただければ、
折り返しご連絡させていただきます。
本年中いろいろお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
タグ :大掃除
2010年12月28日
引き渡し終了です。
大岩の家S 引き渡し 終了です。
小高い丘の上に建ち、住宅地を見下ろすようなところに完成しました。
一段高いところにあるため、ひときわ目立ちます。
西側に景色を見ながら、コーヒーが飲めるテラスを作りました。
玄関を入ると、アイアンの手すりが目立ちます。
寝室は勾配天井で、鳩小屋の窓からは、明るい光が差し込みます。
トイレにはかわいい手洗いとミッキーさんです。
お施主様には、こんな可愛い家から出てくるんだから、
フリルのついたエプロンをして、頭にリボンをつけて出入りしてくださいと
お願いしました。
一緒に住まわれるお母さんがそれは困った困ったと大笑いでした。
みなさんに大変喜んでいただき、これからも長いおつきあいよろしくお願いします。
2010年12月27日
先日 上棟です。
先日 上棟でした。
この日は、お施主様の日ごろの行いが良すぎて、晴天でしたが
風が冷たく、昼御飯の時でも、お弁当が凍りそうでした。
ただ お味噌汁が、とてもおいしかったです。
こちらは、じっくりとプランニングをしていきたいと、二年ほど前から、計画されて
やっと上棟まで、進みました。
基本プランから二年ですから、この上棟の感激はひとしおでした。
押し迫っての上棟ですので、屋根瓦を乗せて今年は終了です。
来年には、どんどん進んでいきます。
お施主様も進んできたら、もう明日にも住みたいと笑っていました。
2010年12月23日
ティンバーライフさん(薪ストーブ)行ってきました。
先日 野中の家Iさんとティんバーライフ さんへ行ってきました。
清里ののちょっと手前にある暖炉屋さんです。
店内に所狭しと薪ストーブが置いてあります。
沼津の家Tさんにもこちらでストーブを取り付けてもらいました。
ヨツール バーモントキャスティング ダッチウエストと仲良く並んでいます。
アクセサリーもかなり展示してあり、みんなほしくなるものばかりです。
こちらで、薪ストーブを選び、本日の隠れ本命の清泉寮に行きました。
寒い中のソフトクリームもホットドックも大変おいしく
これが楽しみで、お施主様に八ヶ岳まで来ていただいています。
娘さんのHちゃんも大満足でした。
2010年12月20日
基礎完成です。
大岩の家O邸基礎完成です。
地盤改良が終わり、お施主様ご自身で基礎工事をされました。
テンバのレベルもさすがにぴったりです。
この日は、富士山もばっちりで、上棟を待っています。
上棟日は、クリスマスイブで、もうすぐです。
さあ大工さん、この後頑張ってください。
2010年12月17日
先日 引き渡しでした。
先日 函南の家Sさん終了しました。
ガルスパンを使った、今風の家で玄関を引き締めています。
オール電化で、住宅設備も充実しています。
家族のかたみんなに喜んでいただき、私たちもうれしい限りです。
お住まいになるのは、来年になってからで
のんびり引っ越しをされるようです。
現場が終わるのは、うれしいことですが、少しさびしいですね。
ただ、この後も長い長いおつきあいになりますので、
函南の家Sさん これからもよろしくお願いします。
2010年12月14日
日曜日 地祭りでした。
日曜日 地祭りでした。
この日は、素晴らしい天気に恵まれ、富士さんもはっきりと裾野のほうまで見えて、
雲ひとつなく、暖かい一日でした。
こちらのお客様は、今広島に住まわれています。
富士山にひかれて、広島よりこちらに移住します。
久しぶりに富士宮に来られて、素晴らしい富士山をご覧になり、
大感激でした。
この後、地盤調査、基礎と続き来年の秋に完成予定です。
はやく、富士山に会いに引っ越しができるよう、一生懸命仕事をさせていただきます。
2010年12月11日
デジャブ行ってきました。
静岡のデジャブ 行ってきました。
野中の家Iさんが、一緒に行ってと言うので、お施主様とお邪魔しました。
たくさん楽しくなるようなものが、展示してあり、楽しく店内を歩きました。
Iさんの家に合いそうなものがたくさんあり、気に入ったものをチョイスして、
家のアクセントになるようなものを、選びました。
店内は、アンティークでいっぱいで、時代が昔に戻ったようで
眺めているだけで、時間がたつのがあっという間でした。
2010年12月09日
お手伝い
函南町の家Sさん
お施主様の息子さんが、今日はお手伝いです。
水道配管工事が、息子さんのお手伝いで順調に?
進んでいます。
足場も取れました。
息子さんがあんなところへ!!!
ご心配なく、優しいおばあちゃんが、隠れてしっかりと支えています。
最期の仕上げです。
もうすぐ引き渡しです。
しっかりと気を引き締めて、頑張りましょう。
2010年12月08日
足場が取れました。
足場が取れました。
やはり、足場が取れると、すっきりと外観が見えて、もうすぐ完成という
実感がわいてきます。
クロス屋さんも頑張って、難しいところを仕上げていきます。
システムキッチンの組み立ても、進んでいます。
ペンキ屋さんが、もう少しかかるのですが、クロス屋さんに追っかけられて、
大変です。
みなさん、もう一息頑張ってください。
2010年12月08日
足場が取れました。
足場が取れました。
やはり、足場が取れると、すっきりと外観が見えて、もうすぐ完成という
実感がわいてきます。
クロス屋さんも頑張って、難しいところを仕上げていきます。
システムキッチンの組み立ても、進んでいます。
ペンキ屋さんが、もう少しかかるのですが、クロス屋さんに追っかけられて、
大変です。
みなさん、もう一息頑張ってください。
2010年12月06日
ピカピカです。
屋根がピカピカです。
今回は、お施主様の要望により、屋根に(有)I.P.P さんの
遮熱シートタープホイルを張りました。
これは、アルミニウム99パーセントの幕を張ることによって、
放射熱を97パーセント反射します。
数値的なものは取りませんでしたが、
敷いてあるところと、無いところでは歴然と違いがわかりました。
これから、お客さんには進んでアピールしていこうと思いました。