QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年10月28日

静岡新聞に載りました。


























小山町の家Sさんが、静岡新聞に載りました。



10月23日(金)の伊豆、東部ワイドの空からこんにちはです。



左端の真ん中辺に写っています。



たまたま、写っていましたが、新聞の一部にでも、



私たちが建てた家が写っているとうれしい気持ちです。



富士山の玄関、最高冷地集落というタイトルで載っています。



寒いところで、もう少しで雪が積もりますが、高気密の外断熱で施工しましたので、



居間のストーブひとつで、真冬でも半そでのTシャツで過ごせます。



外で、雪が降っているときに、中のストーブで暖をとるのは最高です。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



また、お立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 20:06Comments(0)小山町の家S

2009年10月24日

居酒屋さんではありません。



















































植え込み、外部の照明が終わりました。



製麺工場なのに、夜スポットライトを付けたら、居酒屋さんになってしまいました。



とても工場には見えません。



大成功です。



内部は、工場見学ができるようになっています。



またご紹介します。
  

Posted by syouwakensetu at 15:04Comments(0)野中東町K工場

2009年10月20日

富士山がレースをかぶりました。


























富士山がレースをかぶりました。



私どもの会社から裾野に向かう途中、富士山こどもの国があります。



そこで写した富士山です。



やはり、ヌードの富士山より、上のほうに雪があるほうが富士山らしいですね。
  

Posted by syouwakensetu at 13:59Comments(1)

2009年10月17日

屋根を切ってみました。



























屋根を切ってみました。



大屋根の二階部分で、どうしても廊下が暗くなります。



天窓も将来的に雨漏りを考えるとつけたくありません。



そこで考えたのが、エ~~~ィ屋根を切ってしまおう。



これで、二階の廊下は明るくなりました。



只、瓦屋さん、板金やさん、大工さん、苦労を掛けてしまいました。



でも、お客さんが、喜んでくれれば、結果オーライです。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



また、お立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 22:58Comments(2)沼津の家T

2009年10月15日

焼きそば台完成です。



















































焼きそば台完成です。



製麺工場なので、焼いた焼きそばは、販売しませんが、



デモンストラーションで、焼きそばを焼くための台です。



この台に、厚い鉄板を載せて、焼いた焼きそばは、おいしそうです。



この台を作った職人さんが、自分の家にもこの台を作ろうかと話をしていました。



さすが、富士宮の職人さんです。ハハハ



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



よろしくお願いします。
  

Posted by syouwakensetu at 12:48Comments(2)野中東町K工場

2009年10月12日

塀と外壁



















































塀と外壁を同じ仕上げで施工しています。



工場で、単価をできるだけ抑えながら外観をおしゃれに見せるには、



どうしたらいいか、悩んで考えたのが、この方法です。



外壁のトタン 隣地の目線が、見えそうで見えにくい、



通風は、十分で木材の耐久性は、かなり期待できる。



麺工場で、和風のイメージも感じられる。



もう少しで、足場が取れます。



外観を見るのが楽しみです。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



またお立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 11:39Comments(0)野中東町K工場

2009年10月06日

エアーシャワー収まりました。



























エアーシャワーが収まりました。

製麺所では、エアーシャワーは保健所の指導に含まれていませんが、

工場の品質管理、衛生管理の考え方から

自発的に、エアーシャワーを取り入れました。




































冷凍庫も納まりました。

麺を瞬間的に凍らせる優れものです。



軽量工事、ボード工事も終了しました。

工事も折り返し地点です。

工期中に収めるため、気を引き締めてがんばろう。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

またお立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 12:28Comments(0)野中東町K工場

2009年10月05日

YAMAHAショールーム行ってきました。












































































日曜日、ヤマハショールームに行ってきました。

ユニットバス、システムキッチンの確認と色きめに伺いました。

ちょうど、イベントが開催されていて、IH ガスこんろの実演もされていました。

住宅設備等は、やはり、ショールーム等で、実物を確認されたほうがいいですね。

ほかのメーカーさんにもあると思いますが、こちらのショールームには、

実際に、お風呂に入れて体感できるようになっています。

只、体感してしまうと、いろいろなオプションがほしくなって、追加が多くならないように

注意したほうがいいですね。ハハハ



イベントで、本日決定すると、アイポットがもらえるそうで、

お施主様は、ちょっと得した気分です。



また、今日は、こうちゃんが同伴で、ショールームにきてくれました。

ショールームの方は、連れて入ってもいいですといってくれましたが、

取り合えず、玄関で待っていてくれました。



P,S

土曜日に三島の山梨設計さんの現場見学会に伺わせていただきました。

イーラパークのブログを拝見していて、どうしても興味があり、

連絡して、お邪魔させていただきました。

古民家風の家で、お施主様の夢をしっかりと実現した

いつまでも離れたくないような、暖かい感じかする家でした。

大変に勉強になりました。

山梨設計様ありがとうございます。
  

Posted by syouwakensetu at 13:49Comments(2)沼津の家T