QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年08月30日

杉田の家U上棟です。









































































































土曜日に上棟式がありました。



お施主様の日ごろの行いがよっぽどいいのか、4日間晴天でした。



4日間一度も雨が降らないのは、かなり珍しいです。



おかげさまで順調に仕事は進み、瓦のフェルトまで敷くことができました。



これで雨が降っても一安心です。



この後、瓦が乗りユニットバスが入り、サッシが組み込まれます。



ここまでは現場で一瞬に組みあがりますが、この後は一人の大工さんが、



じっくりと仕上げていきます。



一週間ほどではどこが進んだかわかりませんが、



着実に進んでいきます。



仕上がりが楽しみです。
  

Posted by syouwakensetu at 18:45Comments(0)杉田の家U

2010年08月28日

地盤改良終了しました。



















































































































地盤改良終了しました。



工法 費用等を検討して、イートンさんのDM杭工法で地盤改良をしました。



6m 径101.6mmの鉄杭を52本打ちました。



地盤改良工事は、私どもはあまり多くないのですが、



沼津は、今まで全滅です。



津という地名がつく場所は、港の意味があるということですが、



あまりいい地盤のところはないみたいですね。



建物を建てるのに、余分な費用がかかってしまい、大変なのですが、



安心して建物を建てるためには、仕方がないですね。



改良工事も終わりこれで一安心です。



この後、いよいよ基礎工事です。
  

Posted by syouwakensetu at 16:43Comments(0)大岡の家T

2010年08月22日

感動です。



















































































月下美人が咲きました。



函南町お家Sさんのおかあさんにいただいたはちで咲きました。



初めて、見ました。



とてもきれいでびっくりです。



匂いは、ちょっと癖のあるにおいでした。



一晩でしぼんでしまうので、見れて本当によかったです。




  
タグ :月下美人

Posted by syouwakensetu at 17:15Comments(3)函南町の家S

2010年08月21日

擁壁工事












































































擁壁工事完了しました。



入口が車の出入りに狭かったため、擁壁を広げて、



車の出入りが楽なように、作り変えました。



道路とのアプローチは、毎日使うため、注意しないと



せっかく新しい家を作っても、使いにくい家になってしまいますので



ご注意ください。



いよいよ、この後地盤改良をして、基礎着工です。



はやく、上棟まですすめて、いえの全景を見たいのですが、



まだ もう少し時間がかかります。
  

Posted by syouwakensetu at 13:34Comments(0)大岡の家T

2010年08月17日

杉田の家U基礎工事終了しました。









































































































ひとやすみのお盆休みも一瞬で終わりました。



リフレッシュしてさあ仕事です。



ただ、暑さが相変わらずで、体にはつらい日々が続きます。



でも、職人さんたちは頑張ってくれています。



この暑い中、着実に工事は進んでいきます。



杉田の家Uさんの現場も、順調です。



基礎が完了して、8月28日の上棟を待つばかりです。



こちらも長期優良住宅で、配筋の検査も厳しいですが、無事進んでいきます。



できれば、上棟のときは、曇り空がいいのですが、どうでしょうか。
  

Posted by syouwakensetu at 17:22Comments(0)杉田の家U

2010年08月11日

ひとやすみ



























これは、富士市広見公園内の建物です。



静岡県指定有形文化財、旧稲垣家住宅です。



私たちの作っている住宅もこのように何世代も使っていただければいいのですが。



明日から、写真に写っている方のように、ひとやすみです。



8月12日から8月16日まで、お盆休みです。



8月17日より、平常通り営業しますのでよろしくお願いします。



また、休業中も連絡はつきますので、用事のある方は、



0120-23-6952まで、



または、info@syouwakensetu.com まで



ご連絡ください。



折り返しご連絡いたします。



よろしくお願いします。
  

Posted by syouwakensetu at 16:55Comments(0)ブログ

2010年08月02日

大工工事終了です。









































































































大工工事終了です。



上棟は、2009年7月11日です。



一年以上かかりました。



50代の大工さんで、もう20年以上の付き合いの大工さんです。



一人でじっくりと仕上げました。



お施主さんにも迷惑をかけましたが、やはり、じっくりと作り上げた家は違います。



昔ながらの作り方の中に、現在の法規に合うように、金物を使い



ほとんどの部屋が真壁で、ほとんどの部屋が勾配天井です。



山小屋のような、民家のような作りです。



ほとんどが、無垢材 自然素材を使い、塗装も自然素材を使用するつもりです。



この後、いろいろな職人さんが入りますが、完成が本当に楽しみです。
  

Posted by syouwakensetu at 21:19Comments(4)沼津の家T