QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年12月17日

先日 引き渡しでした。



































































































先日 函南の家Sさん終了しました。



ガルスパンを使った、今風の家で玄関を引き締めています。



オール電化で、住宅設備も充実しています。



家族のかたみんなに喜んでいただき、私たちもうれしい限りです。



お住まいになるのは、来年になってからで



のんびり引っ越しをされるようです。



現場が終わるのは、うれしいことですが、少しさびしいですね。



ただ、この後も長い長いおつきあいになりますので、



函南の家Sさん これからもよろしくお願いします。





  

Posted by syouwakensetu at 22:24Comments(2)函南町の家S

2010年12月09日

お手伝い














































































函南町の家Sさん



お施主様の息子さんが、今日はお手伝いです。



水道配管工事が、息子さんのお手伝いで順調に?



進んでいます。



足場も取れました。



息子さんがあんなところへ!!!



ご心配なく、優しいおばあちゃんが、隠れてしっかりと支えています。



最期の仕上げです。



もうすぐ引き渡しです。



しっかりと気を引き締めて、頑張りましょう。



  

Posted by syouwakensetu at 21:34Comments(0)函南町の家S

2010年10月19日

中間検査無事終了です。















































































今日の朝、お施主様のお母さんから電話をいただきました。



家に関して変更でもあるのかと思い電話に出てみたら、きれいな花が咲きましたとのこと。



月下美人をいただいたお宅なので、今度はどんな花かなと思い、楽しみに行ったのですが、



現場に着いたのが4時過ぎで、もう少ししぼんでしまっていました。



でも、月下美人の子供のような花で、リトルクイーンという花だそうです。



本当に月下美人を小さくしたような花で、やはりとてもきれいで昼間に咲くそうです。



お母さんに小分けしていただくように約束してきました。



ところで、工事現場のブログなので、現場進行といえば順調に進んでいます。



無事中間検査も終了して、予定より少し早めに進んでいます。



今年中には、引き渡しができそうです。



  

Posted by syouwakensetu at 21:25Comments(0)函南町の家S

2010年09月12日

函南の家S上棟です。














































































土曜日、上棟でした。



金曜日、土曜日の2日間で上棟しました。



珍しく金曜日、土曜日快晴で、仕事も順調に進みました。



天気が良すぎて、大工さんの最近の必需品は、男梅という梅干しと白くまくんだそうです。



この暑さいつまで続くのでしょうか。



でもどんなに暑くても天気がよく材料を濡らさないで済むことはいいことです。



この後も暑さがまだ続きそうですが頑張りましょう。
  
タグ :上棟棟上げ

Posted by syouwakensetu at 15:55Comments(2)函南町の家S

2010年09月02日

函南町の家S基礎完了です。





































































































函南町の家S 基礎が終わりました。



この残暑が厳しいなか、基礎屋さんお疲れさまでした。



上棟を九月十一日に控え、この後



土台引き、材料運び、足場かけ、と続きます。



先日の上棟が、晴天の中でしたので、こちらもぜひ天気に上棟を行えたらと思います。



このところ長期優良住宅が、続いていますが、鉄筋量も大変なものです。



配筋検査も順調に終わり、今度の検査は、中間検査です。



中間検査も順調に終わるように、しっかりとした仕事で、進んでいきたいと思います。



  

Posted by syouwakensetu at 20:39Comments(0)函南町の家S

2010年08月22日

感動です。



















































































月下美人が咲きました。



函南町お家Sさんのおかあさんにいただいたはちで咲きました。



初めて、見ました。



とてもきれいでびっくりです。



匂いは、ちょっと癖のあるにおいでした。



一晩でしぼんでしまうので、見れて本当によかったです。




  
タグ :月下美人

Posted by syouwakensetu at 17:15Comments(3)函南町の家S

2010年07月29日

函南町地祭りです。















































































今日は地鎮祭です。



今日は、静岡県東部は大雨警報です。



昨日まで、晴れ 曇りが続き、真夏日が続いていたのに、なぜか



今日は大雨警報です。



誰が原因なんでしょうか?



ま 深く考えず、雨降って地固まるの意味で、



これからしっかりと、工事を進めて、しっかりとした家を建てさせていただきます。



富士宮浅間大社の神主さんもお疲れさまでした。
  

Posted by syouwakensetu at 22:00Comments(0)函南町の家S

2010年07月24日

昨日も地盤調査です。

































































昨日も地盤調査でした。



こちらは物置を解体したところですから、大丈夫だと思いますが、



やはり、少し緊張します。



地盤調査で、OKが出ないと、余分なお金がかかります。



周りの状況からも、切り土のところには見えます。



さあ、早く止まってください。



50CMぐらいから、かなりゆっくりとなりました。



少し安心です。



この調査の人とは、相性がよく前の何回かの調査でもOKが出ました。(関係ないかな)



でも、調査結果が出るまで、心配です。



2,3日お待ちください。
  

Posted by syouwakensetu at 19:02Comments(0)函南町の家S

2010年07月19日

函南町解体始まりました。





















































函南町の家いよいよ着工です。



解体工事はじまりました。



家の中から、いろいろな思い出の品が出てきました。



タイル張りの流し、木の桶の風呂、火鉢、無垢のテーブルに使えそうな板



長い間の思い出が詰まっていました。



解体工事では、お施主様はやはり昔を思い出すことが多いようです。



この後は、その思い出を整理して、新しい家に向かって進んでいきます。



もうすぐ、地盤調査をして、地祭りです。
  

Posted by syouwakensetu at 11:03Comments(0)函南町の家S