QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年04月29日

入居宅展示会2終了です。

入居宅展示会2を4月中開催しておりました。

今回は、かわいらしい洋風のお宅です。

多数のご質問 お問い合わせありがとうございました。



































































入居宅展示会2は、終了しましたが

お施主様の都合と、時間が合えば引き続き見せていただけるそうです。

よろしければ後日でも、ご遠慮なくご連絡ください。

お問い合わせ先は、電話0120-23-6952

         メール info@syouwakensetu.com

ホームページ http://www.syouwakensetu.com

になります。お気軽にお問い合わせください。

ありがとうございました。

  

Posted by syouwakensetu at 13:47Comments(0)松岡の家E

2009年04月27日

いよいよ、基礎着工です。

いよいよ、基礎着工です。

今日 基礎の遣り方をしました。

























一階の面積が大きいので、遣り方だけでも、かなり大きくなりました。

先日、地盤改良工事も無事終了しました。


























地盤改良工事も、地面の中まで、みれればいいのですが、

目に見えるところは、地表面のコンクリートのみで、

あれだけ大工事だったのに、見えなくて残念です。

ですが、これでしっかりと建物を支えてくれるので、一安心です。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。




  

Posted by syouwakensetu at 17:50Comments(0)沼津の家T

2009年04月25日

まだまだ、火が入っています。

今日は、全国的に雨で肌寒いですね。

今日 小山町の家Sさんに点検のため久しぶりに行ってきました。


























中に入ると、さすが薪ストーブ 湿気もあまり感じず、やさしい暖かさで

向かいいれてくれました。

まだまだ、当分の間、火が入っていそうです。

点検のほうは、ストーブに近いところの建具が、少し反ってしまったことと

配管にごみが詰まって、水か少し、でにくくなっていました。

すぐに、職人さんを手配して、終了です。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。

  

Posted by syouwakensetu at 16:52Comments(0)小山町の家S

2009年04月24日

入居宅見学会2開催中です。

入居宅見学会開催中です。

4月1日より4月30日まで、見学会を行なっています。























今回は、洋風のかわいらしいお宅です。

外壁には、カルチュアーストーンを使ったり、アイアンの飾りをつけたり、

エバーウォールの塗り壁を使ったりして、遊び心いっぱいのお宅です。














































ぜひ、実際に住まわれている家をご覧になって、

住宅建設の参考にしてください。

場所は、静岡県富士市松岡です。

入居されていますので、予約制となります。

お問い合わせ先は、電話0120-23-6952

         メール info@syouwakensetu.com

ホームページ http://www.syouwakensetu.com

になります。お気軽にお問い合わせください。




  

Posted by syouwakensetu at 14:58Comments(0)松岡の家E

2009年04月22日

失敗しました。でも結果オーライでした。

門池の家Tで、失敗しました。

デザイン優先で、玄関の庇をつけたのですが、

玄関ドアを開けて入る部分が、庇が短すぎて、

雨の日に濡れてしまいます。





























こまった、コマッタ、困った。

いろいろデザインを考えて、ステンレスと、ポリカで庇を継ぎ足しました。




















































庇が完成です。

かえって、玄関ポーチがもっとおしゃれになって、

一安心です。

失敗しても、めげずによりいい感じに仕上げようと日々努力する

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。


  

Posted by syouwakensetu at 15:58Comments(0)門池の家T

2009年04月21日

大工さん、がんばって墨付けやってます。

大工さんががんばって墨付けやってます。

こちらの家は、規模が大きいので、木材の量もかなり多いです。

ハウスメーカーさんたちは、材木を刻むのにプレカットが主流ですが、

私たちは、柱、梁、桁を見せる家が多いので、大工さんに材料の表情を見て

手で刻んでもらっています。













































普通の家の二件分は十分にあるので、墨付けをしてもなかなか進みません。

大工さんは、朝早くから、夜遅くまで、がんばっています。

早く上棟ができるといいのですが、まだまだかかりそうです。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。

  

Posted by syouwakensetu at 16:02Comments(2)沼津の家T

2009年04月20日

入居宅見学会2開催中です。

入居宅見学会開催中です。

4月1日より4月30日まで、見学会を行なっています。























今回は、洋風のかわいらしいお宅です。

外壁には、カルチュアーストーンを使ったり、アイアンの飾りをつけたり、

エバーウォールの塗り壁を使ったりして、遊び心いっぱいのお宅です。























ぜひ、実際に住まわれている家をご覧になって、

住宅建設の参考にしてください。

場所は、静岡県富士市松岡です。

入居されていますので、予約制となります。

お問い合わせ先は、電話0120-23-6952

         メール info@syouwakensetu.com

ホームページ http://www.syouwakensetu.com

になります。お気軽にお問い合わせください。



  

Posted by syouwakensetu at 09:47Comments(0)松岡の家E

2009年04月18日

大鹿窪の家、もう少しです。

大鹿窪の家、外回りが終わりました。

これで、多少の雨では大丈夫です。























増改築は、お施主様が生活しながらですので、

やはり大変気を使います。

外回りが終わったので、これで一安心です。























子供部屋の間仕切りの下地もできて、

大工工事はもう少しです。

私たちのホームページは、http://wwww.syouwakensetu.comです。

よろしくお願いします。  

Posted by syouwakensetu at 11:56Comments(0)大鹿窪の家M

2009年04月15日

地盤改良工事始まりました。

地盤改良工事、始まりました。

スウェーデン式サウンディング試験で、地盤調査をしたところ、

地盤改良工事が必要との診断です。

表層改良工事、鋼管杭工法、湿式柱状改良工事と検討を重ねた結果、

イートンさんのHITSコラム工法(柱状改良工事)に決定しました。























まず、こちらの機械で固化財と水を混ぜます。























ドリルで穴を開けながら、固化財を注入します。

100箇所ぐらい、打ち込みますので、工期は一週間ぐらいです。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

またお立ち寄りください。

  

Posted by syouwakensetu at 14:26Comments(2)沼津の家T

2009年04月13日

昨日、地鎮祭を行いました。

昨日、地鎮祭を行いました。

朝、富士山本宮浅間大社に神主さんをお迎えに伺いました。






















ここは、神主さんのお迎え処の横の富士山の水の給水所です。

遠くから、この水を汲みに来る人たちが大勢いるそうです。











































昨日は、お天気で暖かく

お施主様、親戚の方々、たくさんの参列者にきていただき

お施主様のご健勝と工事の安全を祈願し無事終了しました。

さあ、いよいよ着工です。

まずは、地盤改良工事です。

PS 浅間大社の神様の一人に木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)

がいらっしゃいますが、このはなとは、桜のことを言うそうです。

神主さんに昨日教えてもらいました。

私たちのホームページは、http://www.syouwakennsetu.com です。

よろしくお願いします。


  

Posted by syouwakensetu at 13:40Comments(0)沼津の家T

2009年04月11日

入居宅見学会2開催中です。

入居宅見学会開催中です。

4月1日より4月30日まで、見学会を行なっています。























今回は、洋風のかわいらしいお宅です。

外壁には、カルチュアーストーンを使ったり、アイアンの飾りをつけたり、

エバーウォールの塗り壁を使ったりして、遊び心いっぱいのお宅です。























R型のニッチや、パインの腰板で、アクセントをつけた、ダイニングです。























外水栓もかわいらしく、タイルのテラス、枕木のアプローチ、

境界壁の上の風見鶏等、外柵工事も遊び心いっぱいです。

ぜひ、実際に住まわれている家をご覧になって、

住宅建設の参考にしてください。

場所は、静岡県富士市松岡です。

入居されていますので、予約制となります。

お問い合わせ先は、電話0120-23-6952

         メール info@syouwakensetu.com

ホームページ http://www.syouwakensetu.com

になります。お気軽にお問い合わせください。




  

Posted by syouwakensetu at 12:12Comments(2)松岡の家E

2009年04月10日

門池にピンクのジュータンが

門池公園にピンクのジュータンが敷き詰められました。






















満開の桜を見るのもいいですが、桜の花びらの上を歩くのも、

いいものですね。






















門池公園の歩道の両側の桜の花びらが、風に吹かれて、

散ってくるところを、散歩するのはなかなかいいものです。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

また、お立ち寄りください。



  

Posted by syouwakensetu at 13:53Comments(0)門池の家T

2009年04月08日

夜桜がきれいでした。

昨日、松岡の家Mさんで、夜の打ち合わせがありました。

その帰り道ですが、夜桜がきれいでした。






















富士市の久沢と岩本の境に龍厳橋という橋があります。

そのすぐ下流の土手のところです。






















昔ながらの提燈でライトアップされていて、幻想的な感じでした。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

また お立ち寄りください。




  

Posted by syouwakensetu at 11:11Comments(0)松岡の家M

2009年04月07日

大鹿窪の家M 順調です。

天候にも恵まれ、大鹿窪の家M 順調に進んでいます。






















子供室の間仕切りをする工事ですが、窓が一つのところに

二つ窓をつけるようにしなければならず、梁の入れ替えが大変でした。

柱を途中で切断して、うまく補強の梁が入りました。

今回の工事の一番大変なところが、無事うまく収まりました。






















北側の屋根もうまく延長できました。

これで、多少の雨が降っても大丈夫です。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。



  

Posted by syouwakensetu at 16:22Comments(2)大鹿窪の家M

2009年04月06日

あれ?なんで?

昨日、ETCの休日特別割引があるので、午後3時過ぎに

富士から諏訪大社まで突然ドライブに向かいました。























あれなんで甲府南ICから、諏訪ICまで、行きは1100円、帰りは2200円

何で1000円ではないのだろう。

おかしいなと思い、家に帰ってから、NEXCO中日本のホームページ で調べました。

なんと、中型車は対象外、軽自動車 普通車のみの割引でした。

知らなかったのは、私だけでしょうか。

行きが半額だったのは、通勤割引の時間帯だったらしいです。

何で、中型車は入っていないんだろう。もっと詳しく報道してください。























しかし、諏訪神社は初めてで、富士宮の浅間大社よりも、

宮島の厳島神社よりも見ごたえがありました。

また参道に遭ったお蕎麦屋さんのお蕎麦も大変おいしかったです。

ぜひ、皆さんお出かけの際は、事前のご確認を。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

ぜひ、お立ち寄りを


  

Posted by syouwakensetu at 11:34Comments(0)

2009年04月04日

入居宅見学会2開催中です。

入居宅見学会開催中です。

4月1日より4月30日まで、見学会を行なっています。

洋風のかわいらしいお宅です。























自然素材、無垢材をふんだんに使い、落ち着いた雰囲気になっています。

お施主様が、そろえた家具も部屋にしっかりとなじんでいます。

























玄関のエントランスも、壁にいたずらをしたり、車止めをレンガで積んだり

かわいらしくこだわったつもりです。























境界の壁には、風見鶏を載せたり、枕木を壁の間に埋め込んだり、

穴には、アイアンの飾りを埋め込んでいます。

場所は、静岡県富士市松岡です。

入居されていますので、予約制となります。

お問い合わせ先は、電話0120-23-6952

         メール info@syouwakensetu.com

ホームページ http://www.syouwakensetu.com

になります。お気軽にお問い合わせください。

また、申し訳ありませんが、入居宅見学会ですので、ただいま住宅を建設中の方、

建設業者が決定されている方は、ご遠慮ください。

よろしくお願いします。




  

Posted by syouwakensetu at 15:37Comments(0)松岡の家E

2009年04月03日

椅子が、出来ました。

小山町の家Sのお施主様は、快適に生活されているそうです。

オーダーで、頼まれていた椅子が出来てきました。














































無垢の桧材で作りました。

家具屋さんにお願いすると、かっこよく出来すぎてしまいますので、

わざと、こちらの家に入った大工さんにお願いしました。

もちろんデザインは、指定しましたが、思ったよりも

ラフで無愛想な感じに仕上がり、感激です。























塗装をした後に、この部分に収まる予定です。

横の大黒柱、分厚いカウンターに負けないように、収まると思います。

ちょっと心配なのが、この椅子重すぎて、動かすのがとても大変です。

うまく使っていただければいいのですが。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。



  

Posted by syouwakensetu at 12:07Comments(0)小山町の家S

2009年04月02日

大鹿窪の家M着工です。

大鹿窪の家Mが着工しました。

やはり、リピーターの方で、8年前に新築していただいた方です。

子供さんが大きくなって、子供部屋を分ける工事と、

ちょっとした増築工事です。

本当に、新築後に連絡をいただいて、仕事をいただけるのは、

ありがたいことです。




















北側部分の、屋根 壁を解体しています。





















じつは、昨日着工しまして、この後、少しして、春雷が来て

一瞬大雨で大変でした。

もちろん、大至急作業を中断して、ブルーシートをかけました。

ぎりぎりセーフでした。

本日は、天気も穏やかで、順調に作業が進んでいます。

私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。

よろしくお願いします。


  

Posted by syouwakensetu at 15:51Comments(0)大鹿窪の家M