QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年11月04日

さしがねは、すごいですね。














































































さしがねは、すごいですね。



(差金(さしがね) <鋼やステンレスまたはシンチュウ製の、直角に折れ曲ったものさし。曲尺(かねじゃく)ともいう>)




八角形屋根の隅木の伸びを計算したときのことです。




JWキャドと、サイン コサイン タンジェントの付いた計算機を使って




出した答えと、大工さんが、さしがねで原寸図で出した答えの誤差が、




約八メートルで、1.5mmでした。




昔 さしがねを作った人は、すごいですね。




また、それをここまで使いこなす大工さんもすごいです。




家の内部から、八角形の桁が刺さる部分が見えるので




神経を使いましたがきれいに収まりました。



























瓦屋さんも瓦屋根の棟をきれいに収めてくれました。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



またお立ち寄りください。
  

Posted by syouwakensetu at 14:51Comments(2)沼津の家T