QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2009年01月23日

ここまでこだわりました。

ここまでこだわりました。




ここまでこだわりました。



















小山町の家Sは、古民家風のイメージの新築物件です。



全体に、新築なのに七、八十年経った家のように仕上げました。



トイレットペーパーのホルダーも、そのイメージで探しました。



埼玉県飯能市のきまま工房木楽里さんをインターネットで見つけました。



イメージどおりのペーパーホルダーで、大満足です。




ここまでこだわりました。



















トイレの手洗い器です。



TOTOで新しく出た手洗い器です。



いまどきのデザインですが、すりガラスのようで、



桧の無垢のカウンターとうまくなじみました。



私たちのホームページは、http://www.syouwakensetu.com です。



またお立ち寄りください。




















同じカテゴリー(小山町の家S)の記事画像
静岡新聞に載りました。
まだまだ、火が入っています。
椅子が、出来ました。
入居宅見学会終了しました。
28日まで展示会開催しています。
馬も上着を着ています。
同じカテゴリー(小山町の家S)の記事
 静岡新聞に載りました。 (2009-10-28 20:06)
 まだまだ、火が入っています。 (2009-04-25 16:52)
 椅子が、出来ました。 (2009-04-03 12:07)
 入居宅見学会終了しました。 (2009-03-01 14:46)
 28日まで展示会開催しています。 (2009-02-21 21:18)
 馬も上着を着ています。 (2009-02-13 17:13)
Posted by syouwakensetu at 11:45│Comments(3)小山町の家S
この記事へのコメント
こだわり貫いた一軒ですね。
作り手も楽しいでしょうね。
Posted by 富士山伏流水富士山伏流水 at 2009年01月23日 12:21
コメントありがとうございます。
お施主様ご自身が住みたい家のイメージをしっかり持っていらっしゃる方でしたので打合せの時からとても楽しみでした。打合せのお時間を十二分にとらせていただいたのも良い結果につながりました。
Posted by syouwakensetusyouwakensetu at 2009年01月26日 10:10
コメント ありがとうございます。
またお立ち寄りください。
私もお邪魔させていただきます。」
Posted by syouwakensetusyouwakensetu at 2010年08月21日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ここまでこだわりました。
    コメント(3)