2008年10月28日
外観が少し見えてきました。

松岡の家Mが 外観がすこしわかるようになりました。
手前の片流れの家が、8年前に作ったおばあちゃんの 離れです。
屋上のベランダに登ると 360度 富士市のパノラマが見えます。

これは、基礎パッキンで床下に 風を送るものです。
前は 床下換気口を 基礎部分に作っていましたが、 今は すべての家に
基礎パッキンを 使っています。

この家は 外部を すべて ダイライトで 覆っています。
私どもは、 基本的には 筋交いで 構造ランク3をとっていますが、
この家は 補助的に ダイライトを 使いました。
こうすると 在来工法の いいところと 2*4のいいところが 合わさって
より強い家が出来上がります。
完成写真等は ホームページにありますので よろしかったら こちらまで。
Posted by syouwakensetu at 08:38│Comments(0)
│松岡の家M