QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2011年05月16日

展示会終了しました。





































































































































住宅展示会、終了しました。



土曜日、日曜日と天気がよく、こちらの家の窓から、



富士山がとてもきれいに見えました。



展示会も大変盛況で、二日ともお昼に10分ほど座っただけで、



ほとんどお客様が切れることがありませんでした。



今の時期に大勢の人にご来場いただいて、大変うれしく思います。



二日とも暖かでしたが、ストーブに火を入れることもできました。



展示会の朝に、やっとIKEAで買ってきた、洗面台も完成しました。



今回、展示会を開かせていただいたお施主様、



ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございました。




























  

Posted by syouwakensetu at 10:57Comments(0)野中の家I

2011年05月13日

明日展示会です。









































































































明日は、展示会です。



野中の家Iさんのご厚意により、展示会を開かせたいただくことになりました。



震災の影響で、工事は少し遅れましたが、何とか完成しました。



可愛い系の家が最近続いていますが、こちらもしっかり可愛い系です。



森の小人が出てきそうなそんな感じに仕上がりました。



浜松のぬくもりの森とか、静岡のデジャブさんに行って仕入れたものが、



しっかりと、アクセントになっています。



お施主様の思いを実現するために、じっくりと打ち合わせをさせていただき、



じっくりと時間をかけて、完成しました。



これから家造りを考える方は、何か得るものがあると思います。



ぜひ参考にご来場ください。



場所は、富士宮市野中です。



場所が分からない方は、0544-23-6952まで、ご連絡ください。



お待ちしております。


  

Posted by syouwakensetu at 22:35Comments(0)野中の家I

2011年05月11日

大岩の家O完成しました。








































































































洋風のかわいい家が、完成しました。



先日、引き渡しです。



お施主様には、ぜひ家の出入りでは、大きなリボンのついた服を着て



出入りしていただかないと、イメージに合わないとお願いしました。



展示会を開きたかったのですが、震災のため工期が遅れ、そのままの引き渡しとなりました。



この後、カーテン等の相談も受けまして、外柵工事も終わってすべてがそろった後、



もう一度、写真を撮らせていただく約束をしました。



すべてが揃うともっとかわいくなりそうです。



大岩の田んぼの真ん中に、素敵な夢のある家が建っています。



まだ子供さんが、いらっしゃらないのでできれば、可愛い女の子ができればいいと



祈っています。 (すいません これは私の勝手なお願いです。)




  
タグ :洋風

Posted by syouwakensetu at 23:11Comments(0)大岩の家O

2011年05月09日

がんばろう

この度の東日本大震災におきまして、



犠牲になられた方々のご冥福をお祈りし、



また甚大な被害に遭われました皆様方には心よりお見舞い申し上げます。



ニュースでの被災地及び各地の被害の実態が明らかになるたびに、



被害の大きさに心が痛みます。



被災地ではまだまだ不安な時を過ごされている方々がいらっしゃると思います。



平穏無事な日常に早く戻れることを強く願います。





だいぶ遅くなりましたが、門池の桜です。


来年は、この桜を穏やかな気持ちで見ましょう。






































  
タグ :がんばろう

Posted by syouwakensetu at 21:35Comments(0)ブログ

2011年03月10日

杉田の家U完成しました。





























































































































































かわいらしい家が完成しました。



居間、寝室がディズニーランドの中にあるようなインテリアです。



玄関のカウンターも白のタイルでかわいくできました。



ご主人は、ピンクの寝室が少し不安のようです。



居間には、シャンデリアとおしゃれな時計、アイアンのカーテンレールで、



決まっています。



小高い丘の上に建っているこの家は富士山も、駿河湾も一望で、



別荘のようです。

  

Posted by syouwakensetu at 21:05Comments(0)杉田の家U

2011年03月09日

基礎完成です。


































































































































基礎完成です。



地盤調査もOKで、配筋検査も終わり、順調に基礎が完成しました。



今の基礎は、本当に頑固になりました。



鉄筋も、アンカーボルトも、私が建築を始めた時からすると、何倍も入っています。



大きな地震にも耐えられるしっかりとした基礎ができました。



  

Posted by syouwakensetu at 20:26Comments(0)猫沢の家S

2011年03月08日

河津町の夜桜です。









































































































河津の夜桜です。



この日は少し雨が降っていたので、お客さんが少なく、落ち着いてゆっくり眺められました。



満開で、雨に濡れていましたが、幻想的な雰囲気を感じました。



昼間の華やかな感じもいいですが、やっぱり桜は夜桜です。

  
タグ :河津桜夜桜

Posted by syouwakensetu at 11:22Comments(0)ブログ

2011年03月07日

ピーターパンするが工房行ってきました。















































































ピーターパンするが工房に行ってきました。



店に入ると焼きたてのパンのおいしそうな匂いが店内にいっぱいでした。



おいしそうなパンが、いっぱい並んでいました。



どんどん焼きたてのパンが出てくるのでついつい買いすぎてしまいました。



また、入口のところに、無料のコーヒーが設置されていて、



外で、パンが食べれるようになっています。



土曜日の昼ごろ行ったのですが、すごく混んでいました。



パンがやはりとてもおいしくて、また近くに行ったら、行ってみたいところです。






  

Posted by syouwakensetu at 13:52Comments(0)ブログ

2011年03月02日

フランスから来ました。















































































フランスから、船に乗って2カ月かかってきました。



フランスの瓦です。



表面は粗くラフな感じの作りですが、全体的に葺き終わると



なかなか感じがいい瓦です。



あちらの瓦なので、職人さんがいつもと勝手が違い苦労していました。



この家は、森の中の小人さんが、住むような家をめざしているので、



ぴったりの仕上げになりました。



イメリスTCと言って宮政さんが取り扱っています。

  

Posted by syouwakensetu at 15:36Comments(0)野中の家I

2011年03月02日

フランスから来ました。















































































フランスから、船に乗って2カ月かかってきました。



フランスの瓦です。



表面は粗くラフな感じの作りですが、全体的に葺き終わると



なかなか感じがいい瓦です。



あちらの瓦なので、職人さんがいつもと勝手が違い苦労していました。



この家は、森の中の小人さんが、住むような家をめざしているので、



ぴったりの仕上げになりました。



イメリスTCと言って宮政さんが取り扱っています。

  

Posted by syouwakensetu at 15:36Comments(0)野中の家I

2011年02月25日

地祭りです。















































































先日 地鎮祭を行いました。



天気も良く無事終了しました。



お姉ちゃんもお兄ちゃんもお利口さんで地鎮祭に参加してくれました。



大岩の家Oさんの現場のすぐ北側の分譲地です。



現場が近いと助かります。



その前に地盤調査も終わりOKが出ています。



いよいよ着工です。



























  

Posted by syouwakensetu at 10:38Comments(0)大岩の家SA

2011年02月04日

ぬくもりの扉行ってきました。















































































ぬくもりの扉行ってきました。



お施主様と、照明、アイアン、小物等を見に行きました。



土曜日でしたので、たくさんの人がいらしていました。



アンティークの照明器具がたくさん展示されていたり、



素敵な家具 小物も所狭しと置いてありました。



照明器具を多数買い求め、満足な一日でした。

  

Posted by syouwakensetu at 16:43Comments(0)野中の家I

2011年01月28日

お菓子の家完成しました。















































































先日 IKEAに行ってきました。



お客様の用事で買い物に行ってきました。



帰るときに出口にスエーデンのお菓子が売っていました。



自分でも作りたくなって、○○○ハウスさんのまねで、お菓子の家を作ってみました。



簡単にできるような感じだったのですが、



二時間悪戦苦闘の結果、地祭り上棟造作完成までこぎつけました。



会社の中がチョコレートとクッキーの匂いが充満しています。



すべて食べれるのですが、もったいなくて食べれません。



少しの間 事務所に飾っておこう。

  

Posted by syouwakensetu at 22:19Comments(0)ブログ

2011年01月18日

大工工事終了です。














































































大工工事終了しました。



上棟から4.5カ月かかりました。



一人の大工さんがじっくりと愛情をもって作ってくれました。



R型の下がり壁がポイントです。



床は、オスモのホワイトで仕上げ、枠関係はOPの白で仕上げます。



お施主様に似合う可愛い家が仕上がっていきます。



  

Posted by syouwakensetu at 17:30Comments(0)杉田の家U

2011年01月13日

地盤調査終了です。













































































先日 地盤調査行いました。



新規の分譲地ですので、心配しましたが、



無事、OKが出ました。



さっそくお施主様に連絡しましたところ大喜びでした。



やはり 地盤改良があるかないかでは、大違いですのでよかったです。



この後、地祭りをして基礎着工です。



大岩の家O邸のすぐ上で、近い現場が続いて助かります。



  

Posted by syouwakensetu at 10:27Comments(0)大岩の家SA

2011年01月09日

INAXショウルームに行ってきました。





















































INAXショウルームに行ってきました。



ユニットバス システムキッチン 洗面台 便器を決めに来ました。



住宅設備を決めるには、カタログ等ではなく、実物を確認して決めるのが



やはりいいですね。



高さとか横幅 特に注意しなくてはならないのが色です。



カタログの色と実物の色がどうしても微妙に違います。



ぜひ実物を確認して決めるよう心がけてください。



PS



気をつけなくてはならないのが、すぐ横にもう少しお金を出せば



もっといいものが必ず展示してあります。



きれいなお姉さんの甘い言葉に乗って予算オーバーしないように。

  

Posted by syouwakensetu at 17:39Comments(0)大岩の家O

2011年01月06日

明けましておめでとう御座います。



























明けましておめでとう御座います。



旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。



皆様方のご健康とご多幸を心からお祈り申し上げます。



本年もよろしくお願い申し上げます。



本日が仕事始めです。



今年は兎のように跳ねあがれるよう頑張りましょう。


  
タグ :仕事始め

Posted by syouwakensetu at 09:03Comments(0)ブログ

2010年12月29日

大掃除です。



























今日 大掃除です。



半年間のカタログ、書類の山です。



毎回 トラック一台分が出ます。



毎日かたづけておけばよいのですが、なかなか





私どもは



本日より1月5日までお休みをいただきます。



お休み中は、留守番電話 メール等でご連絡いただければ、



折り返しご連絡させていただきます。



本年中いろいろお世話になりました。



来年もよろしくお願いします。



よいお年をお迎えください。

  
タグ :大掃除

Posted by syouwakensetu at 14:40Comments(2)ブログ

2010年12月28日

引き渡し終了です。



































































































































大岩の家S 引き渡し 終了です。



小高い丘の上に建ち、住宅地を見下ろすようなところに完成しました。



一段高いところにあるため、ひときわ目立ちます。



西側に景色を見ながら、コーヒーが飲めるテラスを作りました。



玄関を入ると、アイアンの手すりが目立ちます。



寝室は勾配天井で、鳩小屋の窓からは、明るい光が差し込みます。



トイレにはかわいい手洗いとミッキーさんです。



お施主様には、こんな可愛い家から出てくるんだから、



フリルのついたエプロンをして、頭にリボンをつけて出入りしてくださいと



お願いしました。



一緒に住まわれるお母さんがそれは困った困ったと大笑いでした。



みなさんに大変喜んでいただき、これからも長いおつきあいよろしくお願いします。



  

Posted by syouwakensetu at 22:13Comments(0)大岩の家S

2010年12月27日

先日 上棟です。















































































先日 上棟でした。



この日は、お施主様の日ごろの行いが良すぎて、晴天でしたが



風が冷たく、昼御飯の時でも、お弁当が凍りそうでした。



ただ お味噌汁が、とてもおいしかったです。



こちらは、じっくりとプランニングをしていきたいと、二年ほど前から、計画されて



やっと上棟まで、進みました。



基本プランから二年ですから、この上棟の感激はひとしおでした。



押し迫っての上棟ですので、屋根瓦を乗せて今年は終了です。



来年には、どんどん進んでいきます。



お施主様も進んできたら、もう明日にも住みたいと笑っていました。



  
タグ :上棟棟上げ

Posted by syouwakensetu at 21:18Comments(0)大岩の家O