少し派手な地祭りです。
少し派手な地鎮祭です。
テントを建て、周りを紅白の垂れ幕でまわしました。
だいぶ遠くからでも目立ちます。
内部に入って、テーブルにいろいろなものをおいて、お線香を立てて
お祈りをしました。
また、お祈りの後お線香の灰をテントの周りに撒きました。
お施主様の信仰されている教えのやり方です。
地鎮祭もいろいろなやり方がありますね。
いつもは、富士宮の浅間大社の神主さんです。
前にはキリスト教会の地鎮祭もありました。
お寺の地鎮祭もありますし、創価学会の地祭りもありました。
ただ、大事なのはお施主様が、安心してお祈りできる方法が一番です。
どのような地鎮祭でも、私たちはお施主様が満足していただける
しっかりした安心のできる家を作れるようにお祈りしています。
関連記事